GUINNESS WORLD RECORD CERTIFIED
計画上では問題ないのですが、実際にはとても大きなチャレンジです。確かに途中でパミール高原の標高4500mもの峠があります。キルギスでは馬の発酵乳を飲むのも大きなチャンレンジになるでしょう。西中国の烈日、スイスアルプスの真冬の横断、これらも甘く見たら大変なことになります。しかしこれらのチャレンジよりはるかに大きなチャレンジがあります。それは:
中央アジアのビューロクラシー(縦割り行政)
そうです。中央アジアはとにかくややこしいんです。全部の中央アジアの国に入国するにはビザは事前に取得しないといけないのです。さらに、ビザを取得するために招待状と詳しい日程が必要。その上、入国日を事前に決めないといけない。自転車ツーリングの僕にとってとても不便な制度です。しかしこういうチャレンジがあるからこそ、いい経験になるでしょう。
旅の最中でもこのホームページが更新される予定ですので、このホームページをお気に入りに入れてください。ブログはもちろん、出発する前にもいろいろな情報を記載していきます。
14degrees.org は以下の組織を応援しています:
14degrees.orgはサポーターを募集しています。本旅に出発までにまだたくさんの道具・知恵を集めないといけませんので、もし道具または知恵を提供したい方・会社がありましたら、ご連履政ださい