September 26th, 2006 | categorizilation: all categories,Tajikistan
Distance / 距離: 87.02km
Time / 時間: 5h 35m
Average speed / 平均速度: 15.5km/h
Distance to date / 今日までの積算距離: 3000.7km
English Summary: Yeah, I reckon I done good today. Wasn’t totally sure if I could get over the pass (Chirchik Pass – 2408m) in one day, but I kept the pressure on all day and it is done. Heard from two British motorcyclists that there were two cyclists 35kms behind me in a hurry to make it over to China before the border closes for ten days. Apparently they have three days. That’s tough Possible to buy some food in Gulcho. I bought bread and sardines..
「パミール高原」の初日です。英語では「Pamir Highway」です。この道はキルギスのオシュ市からタジキスタンの首都のドゥシャンベ市まで続く。「世界の屋根」と呼ばれる、この道は世界中でももっとも離れている地域のひとつを通る道です。ここからどんどん車も人も通らないところへ入り込みます。
しかし現実へ戻りますと、今のところ中国からキルギスへ入ってきているトラックが次々とこの道を通っています。確かに僕が目指しているサリタシュ町(Sari-Tash)から東へ向かうと中国へ行く道があります。僕はその道ではなくて、南に行く、タジキスタンへつなぐ道を通る予定です。
しかし今日はなかなかよく自転車を乗りました。予定の40kmではなくて81kmができて、絶対に一日で越えれないと思った峠を立派に越えて、今は木の下に座ってこのレポートを書いています。今夜もテントなしで寝るつもりです。雨は本当にめったに降らないような地域です。朝は冷えるけど、大した寒さではないので、テントを張る面どくさよりはましです。
ところで、今日はたった2回目、自転車を運転中に外国人と出逢いました。今回はイギリス人の2人で、バイクに乗っていました。そしてなんと僕と同じくタジキスタンのパミール高原を目指していると。そして彼らによると、僕の35km後ろに2人のサイクリストがいると。その2人はタジキスタンではなくて中国へ目指していると。しかも、中国・キルギスの国境はあと3日で閉じるらしい。その2人は急がないとやばい・・・
明日はサリタシュ町まで行けといいですけど、一日で100km近くと標高3615mの峠はちっと無理かも・・・
グルチョ村で簡単な食料は購入可能
Glad to be able to read all the gory details at last!!!
So – at last you've made it to the Pamir Highway. Great photos, great scenery but I notice the lack of any greenery.